初めての小物選び 〜ギター以外の必需品〜
ギターに弦が張ってあれば音は出るのですが、きちんと演奏するとなるとそれなりに準備が必要です。ギターセットなどに付いてくるアイテムの全てが必要なわけではないのである程度の見極めが出来ると安く必要な物だけを揃える事が出来ます。
チューナー
調律器の事。正確な音程で楽器を鳴らすために必須。 シールドが不要なタイプもある。何万円もするチューナーもあるのだが最初は1000円位のもので十分。
ピック
演奏する際に使用する弦をはじく為の小さな板状の物。100円程度で買えるので色々試せる。多くの形や材質があり自分に(演奏スタイルに)合ったものを選ぶ必要がある。消耗品。
アンプ
無くても音は出るが小さくても使って練習するのが無難。最近はエフェクター付きのものなどもある。真空管使用の物を「チューブ・アンプ」と呼びトランジスタ使用の物を「ソリッドステート・アンプ」と呼ぶ。チューブ・アンプは基本的に価格が高い。
「マーシャル」「フェンダー」「メサ・ブギー」「ボグナー」「ヒュース&ケトナー」などの有名メーカーは覚えておいて損はないだろう。
有名アンプの音を電気的に模範したモデリングアンプと言う物もある。
ギタースタンド
ギターを立てかけておく台。楽器を床に放置なんてトンデモナイ!!ギターに触れる部分がゴム製のものはネックやボディーの塗装面に反応する可能性があるので靴下でもかぶせてギターに直接触れないようにしておこう。
シールド
ギターとアンプ等を繋ぐためのコード。構造上、長期使用(物や使い方よっては1ヶ月持たない)による内部断線のトラブルを抱えている為、 ライブ前などは要注意。メーカーによって音質や耐久性が異なる。
エフェクター
音に色々な効果を付け足す(変化させる)為のもの。メーカによって音質にクセがある上にかなりの数の製品があるので買う時迷う。
1個につき一つの機能が搭載されている物を「コンパクトエフェクター」と呼び、 基本エフェクトをほぼ搭載している物を「マルチエフェクター」と言う。
買うのはギターに慣れてからでもいいかも。
弦
購入時ギターに張ってあるのとは別に予備の弦もほしい。初めのうちはやわらかい弦がオススメ。エリクサー などに代表される劣化しづらい弦もあるのだが価格がやや高め。
メトロノーム
無くても練習できるが使えば確実な上達が期待できる。コードが弾け る様になった頃には出来れば使いたい。振り子型の物とデジタルタイプの物があるが、細かい設定の出来るデジタルタイプがオススメ。
ギターケース
ギターを持ち運びするのに必要。ギターを買えば大概付いてくる。ハードケースとソフトケースがある。ソフトケースよりも耐久性に優れたギグバックケースと言う物も存在する。ちなみに10万円以下のギターに付属しているのはほとんどソフトケース。
クリーニング用クロス
ギター本体を拭くための柔らかい布。クロスで弦を拭き、そのクロスでボディも拭く方が結構いらっしゃいますがボディの塗装を痛めてしまうのでやめておこう。弦とボディは別の布で。
ポリッシュ/ワックス
ギターのボディを拭きあげる薬品と艶出しの薬品。どちらも新品のギターにはそれほど必要なく最初はクロスで拭くだけで十分なのでいらないかも・・・。レモンオイル/オレンジオイル
ギターのフレットボードは時間と共に乾燥してしまう。 また加湿器や暖房を使う部屋では急激な湿度の変化によって最悪フレットボードが割れてしまったりフレットが浮き上がってくる。このような事を防止するために定期的にメンテナンスをするための物。必要以上に塗るのはNG。
バンドスコア 楽譜
耳に自信のある人は耳コピでもかまわないのだが、ポジションや運指の参考の為にも好きなバンドやアーティストのスコアを1冊は持っておきたい。ただし、市販されているスコアが絶対正しいと言うわけではないのである程度ギターに慣れたら参考程度に使うようにしたい。
ギターアイテムのQ&A
エレキギターに関するアイテムで主にギター初心者の方からよく頂くご質問に対するお答えです。弦はいつ交換しますか?
音にシャープさがなくなった時(弦が死んだと表現される)が交換時だという方や、弦は死んだ方が良い音がするから弦が切れた時が交換時だという方もいます。じゃあ、どちらが良いのか?というのは好みの問題ですのでお答えできませんが、最低でもサビが出た時はギターのフレットを痛める原因にもなるので交換しましょう。
しかしギター初心者の方は弦交換の練習にもなるのでギター購入、もしくは新しい弦に張り替えた後、長くても1ヶ月後には交換するのが良いんじゃないかと思います。
弦はどの程度の期間で錆びるのか?
メーカーや種類、また弾く人の体質(手汗をかきやすい等)によって違います。ただし、ギターの弦は毎日ギターを弾いていて使用後きちんと拭いてあげれば寿命が延びますが、ギターをまったく弾かずに放置しているとあっという間に劣化します。
結局何が必要なの?
ギターに必要なアイテムを紹介しましたが最小限でいい、余計なものは買いたくない、または初心者セットなどに頼らず自分で選びたいという方も多いことでしょう。 ここではエレキギターを演奏する際に最低限必要なものを紹介します。まずはシールドとチューナー。他の物は買わずともチューナーだけは絶対に買いましょう。
次にアンプ。できればアンプは5000円以上の物を買うことをお勧めします。
最後にピックです。ピックはギターを買うとおまけとして付いてくる事もあるのですが色々試してみましょう。
以上がギター初心者の方がエレキギターを弾くにあたって必要最低限のアイテムです。
ただしこれは演奏するための必要最低限であり他のものは不要なのか?と言われれば決してそういうわけではないので注意してください。